

安全性試験(つづき) ヒノキ枝の比重測定の結果
ヒノキの枝の比重 0.63 と出る! その後友人で構造力学の大家である井手さん相談しました。 詳細は省略しますが、井手さんの検討からわかったことは、板材から作った棒による実験結果は、ヒノキ(比重0.42)の計算強度とぴったり一致したこと。(50kgの安間さんで簡単に折れたので、限界を40㎏と推定) 図の青点 (多少いいかげんな実験と思っていなかったわけでもなかったから、これにはびっくり。) それでも枝が板材より強いという理由はわかりません。 仮説として、①枝の比重が大きい、②リング状の年輪がなんらかの作用をしている、③その他、が考えられます。 それでは枝の比重を測ってみよう、ということになりました。 今回は、容積は寸法計測からの計算で、重さはクッキング用の測りで行うことにしました。 比較のために、まず板材から ① 実験で折れた板棒 2本 結果は、0.47 丸棒といっても真円ではないので多少誤差ありか ② 手持ちのヒノキの板材 3サンプル 結果は、0.42~0.43 ついで、ヒノキ枝材 ③ 手持ちの幼児ウインザーチェアの脚5本 結果は