top of page

タンコロの製材

先日、ヒノキの枝と一緒に山の駅ふくべから分けてもらったヒノキのタンコロ(伐採した樹の根元の部分 ピンコロともいうそうです)。山に放置されたりしますが、質が良く、大きい材が取れるので、なんとか有効利用したい材です。太いところの直径が40㎝強で長さが50㎝のが、2個。各30cmクラスが2個。重さは30㎏以上はありそう。ツバキラボのバンドソーは直径40㎝まで製材できますが、実際には生材は、とにかく重いし、切れた部分がノコ刃を挟み込むので私には手に余る。大きい方は、まず、鉄たがねと木のクサビ(ナラで応急制作)で、半分に割りました。これが一仕事で、家主は笑って通過していきました。裂けた面をナタで凸凹をはつり、ソーで耳を切り、3年ほど前に作った特製の製材台に載せて固定します。(載せて固定するといっても、一人ではこれも大仕事)凸凹の表面を薄めに切り取って、ようやく本番。厚さ60㎜の立派な板が取れました。途中、バンドソーの刃が挟み込まれるので、自動停止したり、何度も切り直したり、一言では言い切れない。奮闘の結果が、この成果物、大物小物各8枚。イスやスツールの座面に使う予定で、乾燥後が楽しみです。お疲れ~

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page